忍者ブログ
龍馬さんへの手紙
[40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30
Tue 07 , 06:14:10
2024/05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Mon 15 , 14:23:30
2010/03
  テーマ  雑談「物流の近代化」
テーマ  物流のさきがけ
日 時  平成22年3月10日  8時頃
場 所  下関市の唐戸市場で
形 式  アポなし取材。
インタビュー 有野憲英
 坂本龍馬様ですか。 
お忙しいところ申し訳ございませんが買い物ですか? ちょっとお時間下さいませんか。
おりょうが待まっちゆーうき早よー! ですか。 わかりました簡単に ハイ。
私ですか? 私は、神奈川の厚木に仮住まいを・・・といっても20年を超えましかが。
いえ明石にも住んでいたことも。 あのタコで有名なところです。おっと鯛もあります、忘れていました。 ここ下関はふくが有名ですけど。  あっ 食べましたか。
明石の話に戻ります。 そこで、ちょっとしたことで、高知の出身の方にお知り合いになりまして、それから厚かましくも、よくゴチになったものです。 
奥さんの料理がおいしかったです。 美人でしたよ、お店のママさんもやってました。 ハイ。
その方が、マアそのあなた様へお手紙を出すという企画を立てられました。文章は会社の議書しか書いたことないんでレターをお出しするつもりはなかったのですが、 遠い昔のこと、当方の親戚に田山なにがしという作家がいたとの話を聞いていますので、作家になったつもりで、ちょっと気取って書いてみようと思っい、マー取材させて頂いてる次第です。ハイ
ハイ 時間がない 分かりました、ハイ要点のみ述べてまいります。 ちょっと辛抱してください。
坂本様のこともう少し知りたいと思いまして、本屋に駆け込み、津本陽の「龍馬4・薩長編」と文章を書くために井上ひさしの「国語入門」を購入いたしました。 
バーっと速読してみましたが、役に立ったかどうか。
え! 生まれですか?  
ハイここ長州下関です。馬関と言われていました。 思い出がいっぱいあるでしょ、坂本龍馬様。
亡くなった田山の本家伯父あたりの話では、曾祖父あたりは三田尻で下関条約が締結された「春帆楼」のような旅館を経営していたとか、また海鮮問屋をしていて岩崎家よ り大きかったとか、よく聞きましたが、たぶん眉唾でしょう。
そう、岩崎家と言えば、私が丸の内の三菱ビル勤務していた時、隣の部屋に孫がいましたっけ。もっとゴマをすっておけばよかったな。  エヘツ。
エツ! 身内の作家って誰キネツて言いました?  そう田山花袋です。 
明石時代に、田山花袋が知りたくて市立図書館だっと思いますが本を探しだし、裏表紙の写真を見たら親父そっくりなのには驚きました。私の祖父は田山から養子に来たのです。
えっ海鮮問屋のほうですか?  
これも伯父さまの話ですが、当時「コレラ」がはやり、すべての船を焼却したとのことで した。もし経営が続けは私は学習院でも行っていたかもしれません。勲3等ナンチャッテ
それからどうしたって?
そうそう、物心ついた時には九州中津藩に代わりました。 桜町にすみました。武家屋敷にも住みました。 ほぼ毎日福沢諭吉の旧家敷地内で遊んでいましたが、こんなに偉い人だとは思いませんでした。
昔の旧福沢記念館には、彼の生涯が一こまごとパノラマになっている紙芝居みたいのがあって、咸臨丸が太平洋を大揺れに揺れて渡米している模型があり、暗い場内から照明に照らされ浮き出ていたことが印象に残っています。 その船は大波に揉まれ揺れていました。
福沢諭吉は中津に中津学校を設立したことがあります。慶応大学の前身でしょう。  
慶大出身の人もあまり知りません。 私ももう少し勉強すればよかった。だめか。
さて本題ですが、津本さんの小説を読んでいると、ここ下関が盛んに出てきます。
慶応3年の11月から5カ月程度、おりょうさんと生活していたのだそうですね。
下関の長府博物館には、おりょうさんが龍馬様にやきもちを焼いてお茶碗を投げつけたとか、その割れた茶碗が展示されているそうです。近いうちに行ってみようと思います。 
行かんでいー。  ハイ余計なこと、すみません。
先日、巌流島へ行ってきました。はい唐戸から観光船が出ています。
おりょうさんと小舟で巌流島へ出かけ花火をしたそうですね?
あんときは楽しかったぜよ、ですか。
なかなか本題に入れませんせんが。えー。
お待たせしました。本題です。私は現在物流のコンサルタントを細々としております。
はい個人商店です。
物流は3Kと言って・暗い・怖い・きついと言って若い人が敬遠するのです。
それでも経済活動には必須ですよね。  絶対龍馬様ならお分かりになると思います。
龍馬様は物流と商流を本格的にマネージメントした魁と考えているのです。
上海・下関間の貿易を考えたでしょう。長崎のグラバーさんたちとタイアップして。
年表なんか見ていると当時海外との貿易を社中組織として起こしたのがその理由です。
もうちょっと言えば龍馬様は日本における流通業のマーケッテングを実践したと思います。 ホントに。
このマーケッチングの原則は4つのPといわれて、プレイス・プロダクト・プロモーション・プライスの頭文字を
取っています。
商売の大原則で私は情報を加えいまでも重要な要素と考えています。
龍馬様がいつも海を見ていた先、そう流通先進国のアメリカで誕生した理論ですが、その先に実践していたことは福沢諭吉も負けたと思っているのでは。
現在でもこの4Pを実践している人は一般的な会社では少ないです。
物流を忘れて売上を伸ばし結局コスト高になり思って経営を圧迫してる会社を見かけます。
薩摩の資産で長州へのマーケッチングをしかけたのは、大政奉還よりより具体的で興味あります。私自身は。
そうですか! 下関は久しぶりですか。
下関のホテルから関門海峡を眺めますと、再び大海へ出たいでしょうね。 
門司が目の前で大きな船が行ったり来たり、賑やかですね。
ここ下関に慶応2年ですから西暦1866年とあります、龍馬様は11月下旬に馬関商社を設立したらしいですね。  本当ですか?
下関の豪商白石正一郎や入江和作と張り合ったのですか。今も下関に繁華街は入江町があリますが、関係あるのでしょうね。
そんなことより今後のことですが、ハイお仕事はあまりマーケッテングしていませんおり ません。 この企画の方、お仕事くれんキネ。
ところで、今テレビ放送で大河ドラマ「龍馬」を放送していますが、私は一回も見たことはありません。
なぜかって?  それはですね、先の放送で「篤姫」なるテーマで放送していたのですが、主役の篤姫と薩摩の家老の小松帯刀が恋仲で恋文を交わしているのです。
NHKさんのお話とはいえ、あまりに史実を曲げており、そんなの嫌いなんです。 国民の30%は報道を無条件で信じる人もいると考え、間違った歴史観を持つのではと思うからです。 ある人に先日その話をすると、君は忠臣蔵は見れないねっと言われました。
でも、戦前のようにはならないと思いますが、意図を織り込んだ報道が風評となっていくのが怖いのです。おっといけない、政治的な話はやめます。もっと言えって。 やめます。
そういうことから、司馬遼太郎といえども一小説家で歴史学者ではないのかも。  
龍馬様も西郷さんに代わってブームされ担ぎ出されましたね。
文筋が、井上ひさしでなく、有吉佐和子の「悪女について」のようになってきました。
ねむたいぜよ? アー本題ですね。物流ですね。
物流といっても、運搬・荷役・保管・情報と幅が広いので、今回は運搬距離にちょっと思 いを寄せてみました。
津本さんの小説「龍馬」を読んでいると、当時としては地球的な海図がいるのではと思い、チョット気になって、地球儀を取り出し眺めていると、私が船長になったつもりになり、下関から上海までの距離はいくらあるのかとさらに思いを入れていきました。
下関上海間の海上直線距離はたぶん以下の計算であっていると思いますが。
龍馬様いかがでしょうか。  いらんぜよ ですか。
下関の位置は東経130度58分北緯33度57分、続いて上海は東経121度12分北緯31度6分とありました。
計算の前提として、赤道いわゆる北緯0度の地球一周の距離を21,600海里(40,000km)10度を、600海里(1,111km)とします。
地球儀を見ますと600海里が地球の中心から10度単位に線が引いてありますので参考にしてください。
アツ! 失礼しました。そんなことぐらい 知チューですか。
さてその距離ですが、下関と上海の間の北緯の差が2度51分なので、その距離は151海里 (279km)と計算されます。これは縦の距離です。
続いて横の距離を算出します。経度の差は9.46度です。 単純に計算すると568海里(1,051km)となりますが、実際は違います。地中は円形なので北極や南極に向かって行くにつれて距離が短くなり両極では 0kmになります。
そこで、下関と上海間の間の北緯32度あたりの横の距離はどうかとみると、コサイン計 算で赤道の長さの.5%になります。
よって、横距離は480海里(888km)とまりますネ。
縦が151海里、横が480海里なので、その直線距離は、ピタゴラスの定理で計算すると503海里(931km)になります。
当時の船の速さが毎時15ノット(海里/時)で走行すると、約34時間の船旅です。
どうです、あたりでしょう。
東シナ海・黄海を蒸気船が往来するのです。 ロマンですね。
結構近いのですね。このの距離を幕府からみると密貿易してたことになります。
そろそろエンディングに入らせてください。 
おりょうが待っちゅーうき もういいぜよ ですか。 田山花袋の血筋を感じるでしょ。 
ネツネツ!   千夜一夜のお話しましょうか?
いらんぜよ。 魚が古ーなる、早よ~帰いるきネ!。  わかりました。
おりょうさんによろしく。  以上


PR
COMMENT
name:
title:
color:
mail:
url:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

[secret_check]
TRACKBACK
Trackback:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/27 さちこ]
[02/14 大吉猫]
[12/06 大吉猫]
最新TB
プロフィール
HN:
神戸高知県人土陽会・龍馬甲子園2010実行委員会
性別:
非公開
自己紹介:
龍馬IN神戸をテーマに毎年イベントを実施。今回で第6回目を迎える。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
龍馬ブログ (c)神戸高知県人土陽会・龍馬甲子園2010実行委員会
template design by nyao
忍者ブログ [PR]